長男が公園遊びにハマっており、休みのたびに
「新しい(行ったことのない)公園行きたい」
と言うのでスマホで岡山県内の公園を検索していたところ、
見つけてしまったのですよ。
とてつもないローラーすべり台を。
しかも敷地内には長男の好物のたまごかけごはんの店があるのです。
そんな奇跡のような公園を発見した僕は長男に「明日行く公園のすべり台はスゴイ」と自らハードルを上げまくって話しました。
当日早起きしたにもかかわらす長男は道中一睡もせず、超上機嫌でした。
そして到着。
どーーーーーーーん!!!
SU,SUGEEEEEEEEEEぇええ!!
アラフォーのおっさんでもテンションが上がる規模のすべり台です。
長いし、何本ものローラーすべり台が分かれたり合流したりしています。
長男はダッシュですべり台のある複合遊具に取り付いて登り始めます。
「ハハハ・・・気を付けろよ~」
僕も次男を連れて後を追いました。
ネットロープを登ったり、つり橋を渡ったりして遊具の頂上、すべり台のスタート地点にたどり着きました。
垂れ落ちる汗も一気に乾くんじゃないかな、コレ。
ただ次男を膝に乗せて行くのでスピードが出過ぎないように気をつけないと・・・
いざスタート!
「・・・・。」
ちょっと滑りが悪いな。
少し歩いて前に進んだら滑り始めたので気を取り直して再スタート。
「・・・・。」
3mぐらいで止まった。
また少し歩いて・・・
ぜんぜん滑らねぇ・・・
ただただ中腰で歩く、
突然滑るゾーンがきて尻もちをつく
すぐ止まる
(くり返し)
すべり台というより下山
中腰で痛む腰、転んで痛む尻、滝のような汗・・・
やっとの思いで下山すると長男が汗だくで立っていた。
表情は完全に無であった。
念のため他のレーンも滑ってみたが、より多くの水分を失い、身体の痛みを増すだけの結果に終わった。
僕「いや~滑らんなぁ~」
長男「・・・・・。」
僕「・・・・たまごかけごはん、食う?」
長男「・・・・いらない」
僕(俺もいらない)
次男「パパー ムシおっきいよー!」
広い公園にセミの声が響いていた。
滑りさえすれば!滑りさえすれば岡山県で一番のローラーすべり台だと思います。滑りさえすれば。
長男(左)のテンションが戻ることはありませんでしたが、
すべり台の他にも遊具はあるので公園としてはけっこう充実してます。
ザイルクライミング(ロープのジャングルジムみたいなやつ)とかターザンロープとか。
あと名物のたまごかけごはんを僕らのかわりに食べてみて下さい。
食堂かめっち
場所:岡山県久米郡美咲町原田 久米郡美咲町原田2155
遊具は一番奥です。駐車場があるので車でいけます。