何回来たか分からないぐらい行ってる公園です。
うちの子は休みになったら
「うらやす行きたい」です。
最初に覚えた公園の名前がうらやす。
うらやすの虜です。
まあ無理もありません。
要塞のような大きな遊具。
こんなん絶対こども喜ぶでしょ。
船をモチーフにした(のかな?)大型の木製遊具です。
下のほうにはクライムネットと入口。
反対側にはネットのトンネル。
入口はたくさんあります。
内部はこんな感じ。
二階に上がってきたところ。
板の上にもネットが張ってあり、板の間に足がハマらないようにしてくれてます。
階段で3階へ。
床がネットになっているので2階が透けて見えます。
写真左上の階段を上ると・・・
最上段の塔に上れます。
塔は2つあり、吊り橋でつながっています。
高い。
芝生もとにかく広い。
ボール遊び、フリスピー、凧あげもできます。
3階からローラー滑り台に乗れます。
けっこう長い滑り台です。
地上に到着。
しかしまた走って遊具の中へ消えていきます。
(エンドレスリピート)
2階から出発するローラー滑り台もあります。
こちらはやや傾斜がゆるめ。
滑り降りたらスロープを上って2階部分へ。
(エンドレスリピート)
ターザンロープもあります。
夏場は水遊びもできます。
水はきれいです。
こどもは水遊びを始めるとブレーキが壊れるので着替えは必須です。
(服は濡らさない約束でコレです)
要塞から離れた場所にもうひとつ小さい複合遊具があります。
要塞の方はけっこう大きい子が走り回って無法地帯になっていることもあるので小さい子はこっちの方が安心して遊べそうです。
遊具は充実しているし、フリースペースは広いし、水遊びもできるし最高なんですが、その分人気で人は多いです。
朝の早い時間帯や夕方なら空いていることが多いです。
(写真は17時ぐらいです)
160台分の駐車場があり、最初の2時間は無料、以降1時間につき100円、1日500円となっています。
場所:岡山県岡山市南区浦安西町148-1