徳島からの帰り道、
「瀬戸大橋は車の下を電車が走っているんだよ」
という話になり、
「車の下を電車が走っているのを見たい!」
と言うので
「じゃあ今度は電車で渡ろうね」
と言ったら、
「電車に乗ったら、車の下を電車が走ってるの見えないでしょ!!」
と言われてしまいました。
(オ、オゥ・・・確かに)
というわけで、「瀬戸大橋を走る電車を見る」ために与島に降りました。
与島PA
きれいに整備されています。
夕焼けが綺麗です。
瀬戸大橋のケーブルの模型などが展示してあります。
水遊びができる場所もあります。
まあ、あえて与島のPAで水遊びすることもないかと思いますが。
なかなか電車が来ないのでループ橋の下をくぐり第二駐車場へ行ってみることに。
だだっ広い第二駐車場。
車は一台も無し。
かつては第二駐車場が必要になるほど賑わっていたのだろうか。
車を停めて少し歩き回ってみることにしました。
調べてみたところ「フィッシャーマンズワーフ」と「オアシスパーク瀬戸大橋」という観光型商業施設があったらしい。
大きな駐車場があるのはそのためか。
フィッシャーマンズワーフは建物の基礎が一部残っているのみ。
周囲はバリケードが設置され立入り禁止。
「オアシスパーク瀬戸大橋」の跡地。
門構えだけで敷地内にはソーラーパネルが設置されています。
かつては温室庭園があったそうです。
2013年には太陽光発電施設になっていた模様。
緑に飲み込まれつつあるヘリポート。
かつては観光用のヘリコプターも飛んでいたそうです。
隣の小与島とロープウェイで繋ぐ計画もあったんだとか。
完全に緑に飲み込まれた電柱や街灯。
管理事務所と打ち捨てられたボート。
寂しい船着場。
もう何もないという印象ですが、
長男は道路の下を電車が走っているのが見れて満足していました。
何も無いんですが廃墟や巨大な建造物に萌える人にはお勧めです。
(僕も満足)
場所: 香川県坂出市与島町587(与島PA第二駐車場)