今年はショートスプリントの練習に重点を置いてスピードを高め、
そのスピードを本職の400mに落とし込むというコンセプトでやりました。
冬場からスパイクを履いて30m~60mぐらいのダッシュを繰り返しました。
そして300m以上の距離はほとんど走りませんでした。
春先に300mを走るとスピードに余裕があるのでかなり楽に走ることができました。
狙い通りショートスプリントで高めたスピードをロングスプリントに落とし込めている感触がありました。
しかし400mのレースになると練習で長い距離を走っていない不安から前半が消極的になってしまい、
結果的にスピードを活かし切る事ができませんでした。
コンセプトは間違っていなかったと思うので、この冬はスピード練習を継続しつつ、
距離への不安を取り除くために300mを入れていこうと思います。
1回の練習で1本、週に1~2回ぐらい精神的に負担にならない強度で慣らしていこうと思います。