僕はけっこう本を読むんですけど、最近は読んだらすぐメルカリで売ってしまっています。
今回読んだ「バカと付き合うな」は書店で購入して家に着いてメルカリで出品。
読みやすい内容だったので小一時間で読了、スマホを見たら『●●さんが「バカと付き合うな」を購入しました』という通知が来ていました。
1300円で購入し1000円で売却。
手数料・送料を引いて700円残るので、実質600円で話題の新刊が読めたことになります。
最近メルカリに追加された機能でバーコード出品というのがあるんですけど、
これめちゃくちゃ便利です。
バーコードを読ませるだけどこの通り↓
本の題名、概要、定価、ご丁寧にハッシュタグまで自動入力してくれます。
価格も売れそうな価格に自動設定してくれます(変更可能)
あとは本の写真撮って、状態を入力すれば出品できます。
本の概要が自動で入力されるのはマジでありがたい・・・。
画像も自動で表示してくれればな~と思うんですけど、まあ汚れとか状態のチェックで実物の画像が必要ということなんでしょう。
まあとにかく簡単に出品できます。
僕と同じように1回読んですぐメルカリで売るって人はたくさんいます。
なので話題の新書はけっこうメルカリで売られています。
Amazonや書店で買うより安く買えることは多いです。
そして読んだら即出品。
人気の書籍であれば買値より高く売れることもあります。
新品ではないので本にキズや汚れがある可能性もありますが、
これまで10冊以上メルカリで購入して状態の悪い本が届いたことは一度もないですね。
メルカリで安く買える、メルカリで売ることで実質安く読めるといったお金の話ばかりしましたが、
メリットはこれだけではありません。
集中して読書できる
買ってきた本を読む前に出品してしまうことによって短時間で読み切ってしまおうという意識が生まれます。
ダラダラ読んでいると読み切る前に売れてしまいますからね。
本は時間を掛けてゆっくり読めば良いというものではありません。
じっくりゆっくり読み終えた結果、最初の方に何が書いてあったか忘れて読み返した経験ありませんか?(僕はあります)
あと自己啓発系の本を買って満足・・・なんて事ありませんか?(僕はあります)
そういうのを防げます。
すぐに集中して読み切ってしまわないといけないプレッシャーにより読書の質が高まるのです。
実はこれが一番のメリットじゃないかと思っています。
気になる新書は迷わず購入、そして即売却。
安く買えて早く読めて良い事尽くめですよ。