戸辺直人(26)=つくばツインピークス=が室内の日本新記録となる2m35をマークしました。
これまでの室内記録は2006年2月に醍醐直幸が跳んだ2m28で、13年ぶりの記録更新です。
この記録は同じく醍醐選手が保持する屋外の日本記録である2m33を上回るので日本新記録になるのかな?
ちょっとよくわからないのですが、世界大会でメダルが撮れるレベルの大記録をこの時期に跳んでしまうなんて。
2m35の成功跳躍、バーに触れてはいますが身体は2m40ぐらいまで浮いてません?
投稿日:2019年2月3日
戸辺直人(26)=つくばツインピークス=が室内の日本新記録となる2m35をマークしました。
これまでの室内記録は2006年2月に醍醐直幸が跳んだ2m28で、13年ぶりの記録更新です。
この記録は同じく醍醐選手が保持する屋外の日本記録である2m33を上回るので日本新記録になるのかな?
ちょっとよくわからないのですが、世界大会でメダルが撮れるレベルの大記録をこの時期に跳んでしまうなんて。
2m35の成功跳躍、バーに触れてはいますが身体は2m40ぐらいまで浮いてません?
執筆者:motomitsuogo
関連記事
足首を傷めて日本選手権は惨敗だった山縣選手が全日本実業団の100m決勝で10秒00(+0.2)をマークして優勝しました。 先日桐生選手が9秒98をマークした際は追風1.8mでしたので単純比較はできない …
以前「すごすぎる」と紹介した南アフリカのバンニーキルク選手ですが400mだけでなく200mにも出場するようです。200m・400mの2冠となればあのマイケル・ジョンソン氏以来の快挙となります。今大会は …
前回に引き続き、アキレス腱痛について書いていきます。 発症してもごまかしが利く場合がある アキレス腱痛の初期段階であれば温まると痛みが消失するのでごまかしながら走ることが可能です。春先に発症しながらど …
日本人初の100m9秒台は誰か? 1998年に伊東浩司選手が10秒00をマークし、日本人初の9秒台が期待されてから早20年。出そうでなかなか出ない9秒台ですが昨年あたりから10秒0~1台の記録が連発さ …