真庭市の備中鐘乳穴(びっちゅうかなちあな)に行きました。
日本最古の鍾乳洞で全長は800mほど、見学できるのは300mほどです。
広くはありませんが駐車場はあります。
駐車場から鍾乳洞の入り口までは長い坂道を降りて行きます。
けっこう長いです。
入り口付近はもののけ姫の森のよう。
他に観光客がいなかったので案内放送が無ければかなり不気味だったと思われます。
気温は年間を通して9度。
息が白いです。
たまに天井が低いところがありますが、ほとんどの場所は大人が立って移動できます。
雨上がりだったせいか水量多めでした。
ダバダバと滴り落ちています。
通路に水が溜まっている所もあり、次男は靴がビショビショになりました。
ライトアップは控えめでいい感じです。
奥にはかなり広い空間が。
一番奥は奈落でした。
行けるのはここまで。
鍾乳洞の内部はそれほど長くありません。
帰りは長い上り坂になります。
夏だと洞窟で涼んでも駐車場に着く頃には汗だくかもしれませんね。
見学料は大人 700円 中高生 500円 小人(5才以上) 350円
場所:岡山県真庭市上水田8854−1
北房ICからでも有漢ICからでもそれほど距離は変わりません。