岡山マスターズ陸上に出場しました。
200m 23”20
100m 11”82
60m DNS
という結果でした。
100m前にアキレス腱に痛みがあったので、100mを走って本日は終了。
200m 4レーンです。
内側のM30クラスの選手が22”6でゴールしています。
400m49秒台のためにはあのくらいのスピードが欲しいわけです。
うーむ厳しい。
100m 2レーンです。
あとで確認したら風が(ー2.1)だったので無風なら11秒6台ぐらい。
ちょうど200mの半分なので、これが現状のスピードということです。
100m 11”6
200m 23”2
であるなら
400mは計算上、200mの2倍+4秒で50”4辺りが狙えます。
前回400mを51”1で走ってもう少しいけそうな感覚があったのですが、
今回自分のスピードを確認してやはり50秒台は出せそうだな(出さなきゃいけない)と感じました。
試合中、岡山県の10種競技のレジェンドからたくさんアドバイスを頂けたので
色々試しながら次に向けて準備していきます。
初めまして!僕も日々運動はしてるんですが周りには感心がない人ばかりで…(笑)
motomitsuogoさんのように活動を発信してくれている人がいると励みになります。
自分も40歳を機にマスターズ陸上目指してみようかなと思いました。
1つ質問なのですが、
集合8:00、開会式8:30、競技開始9:00の場合、
ウォーミングアップは当然集合時間の8:00の時点である程度仕上げておく必要がある ってことですかね(^^;?
初めまして。
ご質問ありがとうございます。
開会式に絶対参加しなければならないなら、仰る通り8:00までにはアップをしておき、
開会式後は少し動くだけで走れる状態にしておく必要があると思います。(式の間、暖めた体が冷えないように注意)
開会式は日程的に参加できる人が参加するする感じで、
レースが近い選手たちは式の邪魔にならない端の方でアップを続けている場合が多いですね。
マスターズ陸上、是非始めてみて下さい。
いつでも始められて、いつでも辞められて、いつでも再開できますし、
経験者、未経験者も関係ありませんので。
いつかお会いできるのを楽しみにしております。
返信ありがとうございます!
学生の部活の試合のように、『出場種目の召集時間』に集合できればOKということで、開会式は必須ではない と思っていていいでしょうか^^;?
会員登録申し込みしました!2、30年経っても『走れる爺さん』目指してトレーニング続けます。