10/31 坂
30×7
100×1
11/5 競技場
ランジウォーク20kg×20歩×3
バックランジ20kg×20×3
ルーマニアンデッドリフト20kg×20×3
ワイドスクワット20kg×20×3
腿上げ10kg×左右各10×3
インターバルに6足長マーク走50mを合計15本
筋肉体操(腕立て伏せ)
11/7 坂
180×4(動きの維持重視)
11/10 競技場
ランジウォーク40kg×10歩×3
バックランジ40kg×10×3
250(35“5)
ルーマニアンデッドリフト40kg×10×3
ワイドスクワット40kg×10×3
250(33”0)
インターバルに6足長マーク走50mを合計12本
腿上げ10kg×左右各10×3
筋肉体操(腕立て伏せ)
10月末に風邪を引いてしまい一週間ほど空いた後の久々の坂ダッシュが何故か好調だった。
筋力トレーニングの効果かもしれないし、ズームフライ3のおかげかもしれない。
嬉しくてガンガン走ってしまい、翌日アキレス腱痛がぶり返した。
硬いサーフェスでのダッシュは程々にしておかないと。
サーキットトレーニングのダンベルを10kgから20kgに負荷上げ。
合計40kg、とりあえず回数は半分の10回にしたがかなりキツい。
途中に挟んだ250mが休憩に思えるほどだった。
筋トレがきつくて走練習への心理的負荷が軽減されるという思わぬ効果。
なかなかヘビーウエイトでのトレーニングが出来ない分ダンベルでのトレーニングをしっかりやっていく。
とりあえず年内に20回できるように。
ゴリマッチョへの道は遠い。