奈義町にある特別天然記念物の大イチョウを見に行きました。
高さ約40m、目通り幹囲約13m、樹齢推定900年といわれ岡山県一の大樹です。
太い幹。
つららのような根?幹?などやはりそこら辺のイチョウとは雰囲気が違います。
樹齢900年、ということは平安時代から生き続けているわけです。
大先輩に圧倒される7歳と4歳。
大イチョウ以外の木々も大木ばかり。
駐車場がありますのですぐそばまで車で行くことが出来ます。
投稿日:2020年8月13日
奈義町にある特別天然記念物の大イチョウを見に行きました。
高さ約40m、目通り幹囲約13m、樹齢推定900年といわれ岡山県一の大樹です。
太い幹。
つららのような根?幹?などやはりそこら辺のイチョウとは雰囲気が違います。
樹齢900年、ということは平安時代から生き続けているわけです。
大先輩に圧倒される7歳と4歳。
大イチョウ以外の木々も大木ばかり。
駐車場がありますのですぐそばまで車で行くことが出来ます。
執筆者:motomitsuogo
関連記事
真夏に突然 「砂漠に行きたい」 と言い出した長男に 「暑くて死んじゃうから秋になったらね」 と適当な返事をしていたら 10月になって 「そろそろ砂漠いけるんじゃない?」 と言って来た。 6歳ぐらいにな …
桃太郎の元となった吉備津彦伝説の地、鬼ノ城に行ってみました。 鬼城山ビジターセンターまでは車で上がることができます。(駐車場有) そこからは徒歩で鬼の城を目指して登っていくことになりますが、 整備され …
豊稔池堰堤(ほうねんいけえんてい)は日本最初期のマルチプルアーチ式コンクリート造堰堤です。 アーチが5つ連なったマルチプルアーチで表面が石積みで仕上げられているのでヨーロッパの古城のような雰囲気です。 …
天空の天空の鐘撞堂と五百羅漢を拝みに白滝山へ。 白滝山フラワーライン展望台の駐車場に車を停めます。 駐車場から階段で5~10分登ると山頂です。 山頂にはさまざまな姿態と表情をもつ石仏が並んでいます。 …