生口島の耕三寺に行きました。
耕三寺は、大阪の元実業家耕三寺耕三が慈母への報恩感謝の思いを込めて建立された浄土真宗本願寺派の寺院で奈良・平安時代の浄土教の寺院をオマージュして建立されたそうです。
寺全体が博物館として公開されています。
美しく装飾されて一般的な日本の寺とは違う雰囲気の門構え
15棟もの堂塔があり国の登録有形文化財に指定されています。
日光東照宮を模した門
装飾がすごいです。
どの建物にも美しい装飾が施されています。
平等院鳳凰堂を模した本堂
大理石で造られた本堂前の大礼壇
救世観音大尊像
家族を大事に、お母さんありがとう。
耕三寺の境内だけで十分見ごたえがありますが、救世観音大尊像の奥には巨大なアート「未来心の丘」があります。
場所:広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553−2