夫婦岩を見に行きました。
専用の駐車場(トイレもある)があり、そこから徒歩ですぐに着きます。
大迫力の夫婦岩
男岩(手前)は高さ12m、女岩(奥)は高さ16mとのこと。
周囲には何カ所か展望台があるのでそのひとつに行ってみました。
別アングルから夫婦岩を見ることができます。
こちらから見ると確かに女岩(左)の方が大きい。
男岩(右)は下の方が細くなっていて絶妙なバランスで立っていることも分かります。
標高400mから夫婦岩越しに見る成羽川の清流も壮観です。
投稿日:
夫婦岩を見に行きました。
専用の駐車場(トイレもある)があり、そこから徒歩ですぐに着きます。
大迫力の夫婦岩
男岩(手前)は高さ12m、女岩(奥)は高さ16mとのこと。
周囲には何カ所か展望台があるのでそのひとつに行ってみました。
別アングルから夫婦岩を見ることができます。
こちらから見ると確かに女岩(左)の方が大きい。
男岩(右)は下の方が細くなっていて絶妙なバランスで立っていることも分かります。
標高400mから夫婦岩越しに見る成羽川の清流も壮観です。
執筆者:motomitsuogo
関連記事
昔から岡山市に住んでいる人でなければ山頂に見える円柱状の建物が気になった人も多いはず。 そこにはかつて岡山スカイガーデンという遊園地がありました。 岡山スカイガーデンは岡山県岡山市北区京山の京山山頂に …
真庭市の備中鐘乳穴(びっちゅうかなちあな)に行きました。 日本最古の鍾乳洞で全長は800mほど、見学できるのは300mほどです。 広くはありませんが駐車場はあります。 駐車場から鍾乳洞の入り口までは長 …
ロープウェイはなかなかの速度で進むのでスリルがありました。 山頂に近づくと雪が舞い始めます。 山頂に降り立つとめちゃくちゃ寒い! レストハウスを抜けると雪国でした。 どうやら冬は雲辺寺スノーパークとし …
奈義町にある特別天然記念物の大イチョウを見に行きました。 高さ約40m、目通り幹囲約13m、樹齢推定900年といわれ岡山県一の大樹です。 太い幹。 つららのような根?幹?などやはりそこら辺のイチョウと …