「 お出かけ 」 一覧
-
-
ロープウェイはなかなかの速度で進むのでスリルがありました。 山頂に近づくと雪が舞い始めます。 山頂に降り立つとめちゃくちゃ寒い! レストハウスを抜けると雪国でした。 どうやら冬は雲辺寺スノーパークとし …
-
-
豊稔池堰堤(ほうねんいけえんてい)は日本最初期のマルチプルアーチ式コンクリート造堰堤です。 アーチが5つ連なったマルチプルアーチで表面が石積みで仕上げられているのでヨーロッパの古城のような雰囲気です。 …
-
-
「阿波の土柱」は、太古の昔より土や砂礫が堆積した土地が隆起し、雨水の浸食によって削られ、柱状になった地形で国の天然記念物に指定されています。 周辺には駐車場があり、車を降りて徒歩で行けます。 展望台か …
-
-
勝山運動公園に行きました。 大きな複合遊具があります。 定番のターザンロープ 子ども1人ぐらいなら楽に輸送できる人力のベルトコンベアー トロッコは線路の上を走ります(本気で押すとかなりスピードが出るの …
-
-
備中松山城に行きました。 山の上にも駐車場はあるのですが、満車のため5台ほど山の下で待っている状況でした。 シャトルバスもコロナの影響で走っていないので山の下で順番待ちするか、徒歩で登るかの2択でした …
-
-
夫婦岩を見に行きました。 専用の駐車場(トイレもある)があり、そこから徒歩ですぐに着きます。 大迫力の夫婦岩 男岩(手前)は高さ12m、女岩(奥)は高さ16mとのこと。 周囲には何カ所か展望台があるの …
-
-
豊島へ。 まずは豊島美術館。 中に作品が展示してあるのではなく、これ自体が作品。 コンクリート構造物と光と水、そして音で作られる巨大なアートです。 中は撮影禁止なので写真はありませんが、良かったです。 …
-
-
城の目の前まで車で登れて駐車場(15台)があります。 「であえ~であえ~」と叫びながら大手門へ攻め入る次男。 それは迎え撃つ方のセリフな。 天守閣外観 パンフレットによると、 かつて丸山城と呼ばれてい …
-
-
豊島に行こうと早起きしたのですが、数分遅れてフェリーが行ってしまったのです。 次のフェリーまで何もする事がないので早朝の宇野港をブラブラしました。 宇野港にはたくさんのアートが設置されています。 UN …